お仕事内容・ご依頼の流れ
食事と栄養に関するお悩みや疑問・相談に、
地域の管理栄養士・栄養士が丁寧に対応します。
介護予防教室や飲み込みやすい食事のお話だけでなく、食物アレルギーや離乳食のお話、お子さんの食育のお話など、依頼に応じたお食事と健康のお話を分かりやすく、楽しくお伝えしています。
普段のお食事でのお困りごとをはじめ、健康診断などの生活習慣の改善が必要な方、糖尿病や腎臓病・高血圧などで療養食が必要な方に対して、食事や栄養などのご提案を行います。
子ども料理教室や料理サークルの講師なども行っています。また、ご依頼に応じて、献立の作成や、嚥下食や防災食、ローリングストック、パッククッキングなどの講座も行います。
ご家庭に伺い、お食事や栄養の悩みの解決をお手伝いします。詳細は、「訪問栄養指導とは」のページをご覧ください。
こんな食事のお悩みにも・・・
・食べるものが減ってきた
・体重が落ちてきて体力がなくなってきた
・最近飲み込みがしにくくなった
・やわらかい調理の方法が分からない
・アレルギー食について教えてほしい
・防災食・パッククッキングに興味があるけどわからない
など、
何かお困りごとがあれば、お気軽にお問い合わせください。
上記以外にも、
・地域包括ケアシステムにかかる事業関連業務として、地域ケア会議への参加
・行政事業支援として、国民健康・栄養調査、糖尿病予防戦略事業への参加
・日本栄養士会への賛同として、栄養ワンダーへの参加
・大阪府栄養ケア・ステーション 登録管理栄養士の在籍
なども行っています。
お仕事の料金について
ご依頼内容によりさまざまですので、まずはご相談ください。
目安として、講座1件60分 10,000円前後となります。
内容によって異なりますので、詳細についてはご相談ください。
お仕事のご依頼の流れ
STEP 1
下記の ”お問い合わせ” から、ご連絡ください。
STEP 2
ご要望をもとに、担当者が管理栄養士・栄養士の調整を行い、後日、詳細確認を含めた ”e-mail” または ”お電話” をいたします。
その後、適切なプラン内容・料金のご提示をさせて頂きます。
STEP 3
イベント(栄養のお話、料理教室)などの実施当日に、現金にて料金のお支払いをお願いしております。
基本、電子マネーや振り込みなどは行っておりません。やむを得ない場合は、ご相談ください。